※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれることがあります。

動物天国!「白浜アドベンチャーワールド」初めてでも100%楽しむコツ!

先日、5歳の息子と「白浜アドベンチャーワールド」に行ってきました!

そんなに何回も行かないかもしれないので、100%楽しみたい!ということでバッチリ下調べしてから行きました。

かなり満足な1日になったので、楽しむためのポイントや注意点をまとめてみました。

今後行く方の参考になればと思います。

「白浜アドベンチャーワールド」基本情報

白浜アドベンチャーワールド公式ホームページ

海、陸、空の140種類1400頭の動物が暮らすテーマパーク!

動物好きにはたまらない施設です。

絶対見た方がいい「イルカショー」

ジャイアントパンダ、ライオン、アミメキリン、バンドウイルカ…

生き生きと暮らす動物たちを近くで見ることができます。

アクセス

JR「白浜」駅から車で約10分(路線バスあり)

紀勢自動車道 南紀白浜ICより車で約8分

南紀白浜空港から車で約5分(路線バスあり)

料金

1日入園券

大人(18歳以上) 5,300円

シニア(65歳以上) 4,800円

中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉 4,300円

小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉 3,300円

駐車料金 普通車1,200円

食事

ファミリー向けのテーマパークなだけあって、子供の食事には困りません。

どのレストランであってもキッズメニューは何種類か用意されています。

フードコート

場所:エンジョイドーム

「オムライス」「ラーメン」「うどん・そば」「カレー」

レストラン

【Smile Kitchen (スマイルキッチン)】

場所:センタードーム、海獣館

かわいいパンダのカレーやハンバーグ、紙でできたパンダBOXに入ったお弁当などあり。

【レストラン丼亭】

場所:センタードーム、海獣館

和食レストラン。マグロ丼や牛丼、うどん・そばなど。

【サファリレストラン Jambo (ジャンボ)】

場所:サファリワールド

サファリをテーマとした、ステーキやハンバーグなど。

事前準備 ※超重要

入場券はオンラインの「チケットストア」で事前購入します。

アドベンチャーワールド「チケットストア」

(入園当日のチケットも購入できます。)

日付指定で購入ですが、入園指定日の前日まではキャンセル料0円なのでもしその日に行けなくなっても安心です。

ゴールデンウィークや夏休みなどはチケットが売り切れることもあるようなので早めの購入をおすすめします。

入場券以外に、ツアー・アトラクションや、レンタルベビーカーの予約も「チケットストア」でできるので、こちらも早めの予約がいいです。

特に、人気のツアーは早めに売り切れてしまうことが多いので、子供と何がしたいか相談して早めに予約しちゃってください。

うちは2週間前に予約したのですが、「ライオンフィーディング」「サファリ WOW!ツアー」「サファリキャラバン」などの人気のツアーはもう完売でした…。

どうにか「アジアゾウフィーディング」と「イルカおやつタイム」が予約取れる時間帯があったのでよかったのですが、結構完売間近ギリギリでした。

「イルカおやつタイム」魚2匹で¥500

子供が1番やりたいと言っていた「ライオンフィーディング」ができなくて、ごめんよ…もっと早く予約しとけば…と母は申し訳ない気持ちと悔しい気持ちでいっぱいになったので、ぜひ!早めに予約してください!

次の月の月末まで予約できるみたいです。2、3日前だとほぼ全部完売です。

100%楽しむための6つのポイント

丸一日いても遊びきれないくらい、見どころや体験どころが多かったです。

なので、事前にどんな感じで回るか考えておいた方がいいです。

私の力作。これさえ見れば完璧な1日を過ごせる!

①絶対見たい「イルカショー」のスケジュールチェック

マリンライブ「Smiles」はアドベンチャーワールドに行ったら絶対見たいショーの1つです。
だいたい1日2回しているので、時間をチェック。

スナック類、ドリンク類色々売ってます。

前の方でみたい場合は30分くらい前に行って席取りしたほうがいいです。
ポップコーンや唐揚げ、チュロスやソフトクリームなどの軽食と、ソフトドリンクやビールなどのドリンク類も売っているので、早めに行って良い場所を取って休憩するのもいいと思います。

②サファリワールドをどうやって見てまわるか

サファリワールドはアドベンチャーワールドの見どころの1つ。
草食動物から肉食動物まで見ることができます。

草食動物のエリアだけなら歩いたり、自転車(当日予約・有料)、カート(当日予約・有料)で見て回ることができます。
肉食動物のエリアも見たい場合はケニア号(無料)か、ジープ(事前予約・有料)になります。

ケニア号の車窓から。アムールトラが!

サファリワールドのケニア号は1周25分です。私達が行った時は、満席になると次まで25分待たないといけなかったです。
他にも色々見てまわりたいところがたくさんなのでできるだけ待ち時間は減らしたいところ。
近くを通る時にチラッと見て、待ち人数や待ち時間が少ないタイミングで乗るといいと思います。

また、当日予約の自転車やカートもお昼前には完売していたので、早めに予約しに行くことをお勧めします。

③事前に購入したツアーの時間を確認

事前に「チケットストア」で購入した、ライオンやゾウ、イルカなどにおやつをあげられるフィーディング体験などのツアーの時間をしっかり確認して、イルカショーなどと被らないようにスケジュールを立てておく必要があります。

④避けては通れない遊園地

「プレイゾーン」には観覧車やジェットコースター、ゴーカートなど子供が大好きな乗り物があります。

乗り物代は別料金です。

せっかくこんなに動物に触れ合える場所なのに遊園地で時間を取られてしまうのはもったいないなと思うので(しかも結構値段も高い)、時間とお金と子供と要相談です。

エンジョイドーム内にある乗り物は室内なので、雨天でも楽しめます。

⑤当日・先着順のツアーの確認

アフリカゾウやカバのフィーディング体験や、ポニーライド、うさぎ・モルモットとの触れ合い体験、犬との触れ合い体験など当日に先着順であったり、整理券が必要だったりするものが色々あります。

これも時間が決まっているものが多いので、イルカショーや事前購入しているツアーの時間を確認して、体験できそうなものをピックアップしておくといいと思います。

⑥パンダを忘れずに

パンダはエントランスから入ってすぐの「パンダラブ」と、「ブリーディングセンター」の2ヶ所で見られます。

「パンダラブ」では2頭、時間は10:00-16:30

「ブリーディングセンター」では2頭、時間は10:00-15:30

行列であることが多いようですが、列の進みは早いです。

うちは、ショーやサファリ、ブリーディング体験に夢中でパンダを見るのを忘れていました。

しかも、気付いたのが16:00過ぎ…。

急いで「パンダラブ」に行ったのですが、1頭しかおらず残念でした。

まとめ

とにかく早めの予約です!

アドベンチャーワールドに行くと決まったら、子供と何がしたいか相談して事前予約が必要なツアーやアトラクションは予約しましょう。

せっかく行くなら、子供がやりたい事をさせてあげたいですもんね!

お昼ごはん食べる暇がないくらい、楽しんでください!

↓泊まりで行く場合、次の日は「白浜エネルギーランド」がおすすめ!↓

白浜はアドベンチャーワールドだけじゃない!子供から大人まで楽しめる【白浜エネルギーランド】
「白浜アドベンチャーワールド」に行った次の日、和歌山在住の友人に強くお勧めされて行った「白浜エネルギーランド」がとても楽しかったのでご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました