※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれることがあります。

子連れで「さっぽろ雪まつり」にいってきました!子供に大人気のつどーむ会場や、航空券・ホテルの予約時期ついても詳しくご紹介

5歳の息子を連れて、初めて「さっぽろ雪まつり」に行ってきました!
初めてだったので、どんな服装で行けばいいのか?子供は楽しめるのか?不安でしたが、大人も子供も大満足の2泊3日になりました。

航空券・ホテルの予約時期や、子供といっしょに「さっぽろ雪まつり」に行く時のポイント、服装、つどーむ会場について等ご紹介します。

「さっぽろ雪まつり」とは?

国内外から200万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベント
毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典です。

「さっぽろ雪まつり」の会場は大通会場、すすきの会場、つどーむ会場と3つあります。
大通会場、すすきの会場はJR札幌駅の近く。
つどーむ会場は札幌から30分ほどの場所です。

2024年は2月4日(日)~11日(日)で開催されました。
次回会期(大通会場・すすきの会場)は、2025年2月4日(火)~11日(火・祝)予定です。
つどーむ会場は未定だそうです。

「さっぽろ雪まつり」各会場について

子連れ「さっぽろ雪まつり」ポイント

子供は残念ながら雪像や氷像にそこまで興味を示しません。
ゆっくり見て回ることもしません。
「呪術廻戦」の雪像も「ハローキティー」の雪像も通り過ぎるだけ…

なので、子供連れはつどーむ会場がメイン会場です!

大通会場

後ろに見えるのが今回宿泊したホテル「札幌ビューホテル大通公園」

大通会場では1丁目~11丁目の約1.5キロメートルに渡り大小さまざまな雪氷像が立ち並びます。
プロジェクションマッピングや、滑り台付き雪像もあります。
お土産コーナーや、屋台もあり、食べ歩きも楽しめます。
日没~22時にはライトアップも施され、ロマンチックな雰囲気に。

すすきの会場

大・中60基の氷像が展示されています。
魚入り氷像や特大氷像などがあり、日没〜23:00まではライトアップされます。

つどーむ会場

親子で楽しめる、すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」
子供が楽しめるアトラクションもたくさんあり、雪とたっぷり遊ぶことができます。
子供連れであれば絶対行くべき会場です。
開催時間:10:00〜16:00

「さっぽろ雪まつり」に行く時の服装

大通会場・すすきの会場だけの場合

しっかり防寒すること
足元が滑らないようにすること

できたらアウターは撥水機能がある方がいい。(雪で濡れてしまうこともあるため)
靴は防水スプレーを使うか、防水機能のあるスノーブーツにして、「取り外しできるアイススパイク」を使用する。

つどーむ会場にも行く場合

防寒対策
・雪の中で遊んでも濡れないように防水対策

雪の中で長時間遊んでいるとだんだん冷えてくるので、しっかりと防寒対策が必要。
ただ、日中天気がいいと思ったより寒くないです。
太陽がポカポカと感じるくらい。
なので、重ね着をしておいて暑くなったら脱げるようにしておいた方がいいです。
また雪が溶けて服や靴が濡れてしまわないように防水・撥水機能のあるものを着用しましょう。
大人は靴底が滑らないように「取り外しできるアイススパイク」を使用した方がいいです。

⭐︎「冬の北海道」の服装・靴について詳しく知りたい方はこちら↓

初めての【冬の北海道旅行】服装・靴・持ち物などをご紹介!子供の服装・持ち物も!美味しかったお土産も!
普段、雪の降らない地域に住む人が、実際に冬の北海道に行った時に用意してよかった物や必要なかった物などをご紹介。買って美味しかったお土産もお伝えします。

大人の服装

実際に私が着ていたものです。
これだけ着ると気温がマイナスでも大丈夫でした。
寒がりの方はもう1枚脱ぎ着できるような薄手のフリースやカーディガンを重ねてもいいかもしれません。

⭐︎インナー:ユニクロのヒートテックT【超極暖】+【極暖】の2枚重ね、【超極暖】タイツ
⭐︎タートルネックセーター
⭐︎ヒートテックウォームイージーパンツ
⭐︎靴下2枚重ね
⭐︎お尻まで隠れるダウン
⭐︎防寒ブーツ
⭐︎手袋
⭐︎ニット帽

靴は防水機能のあるスノーブーツがおすすめです。
「取り外しできるアイススパイク」を忘れずに。

子供の服装

さっぽろ雪まつりではどの会場でも子供は「スノーウエア」を着て「スノーブーツ」を履いている場合が多かったです。
つどーむ会場に行くならば、絶対「スノーウエア」に「スノーブーツ」で、手袋も防水機能のあるものがいいです。

⭐︎インナー:ユニクロのヒートテックT【極暖】、【極暖】タイツ
⭐︎ユニクロのフリースハイネックTシャツ
⭐︎スノーウエア上下セット
⭐︎靴下2枚重ね
⭐︎ニット帽
⭐︎手袋

つどーむ会場

大人も子供も一日中雪遊びを楽しめます。
私達が住んでいるところは雪なんてほぼ降らないので、うちの子は雪が積もっているのを見て大はしゃぎ!
全てが新鮮で楽しいようで、ずっとテンションマックス!
ソリ滑りチューブスライダーなど色々なアトラクションがありますが、雪のボールを作ったり投げたり、雪の上に寝転がったりしてるだけで十分楽しかったみたいです。
なので、つどーむ会場に行く際は大人はそこまで重装備でなくてもいいですが、子供はぜひともスノーウエアで思いっきり遊べる格好で行ってください。

アクセス

所要時間

JR札幌駅周辺や大通公園近くのホテルからだいたい30分〜1時間あれば着きます。

地下鉄東豊線「さっぽろ」駅→「栄町」駅(乗車時間12分)
地下鉄東豊線「栄町」駅から750m
シャトルバスが出ており、バスで約5分
片道100 円(現金のみ)

「栄町」駅からつどーむ会場へのシャトルバスはかなり頻繁に出ていますが、乗る人が多いので並びます。
私達は平日の月曜日の10時半ごろでしたが、10分くらいは並びました。

屋外会場

「チューブスライダー」は大人も子供も楽しめます

ソリ滑り、チューブスライダーなど雪をたっぷり楽しめるアトラクションがたくさん!

ポイント

帽子、手袋がないとどのアトラクションもできないので注意!
ソリ滑りや氷のすべり台、チューブスライダーなどのアトラクションはなんと無料!(スノーラフトのみ有料)

人気No.1のどん兵衛のチューブスライダー

平日月曜日の11時の時点で待ち時間60分
平日は整理券の配布はないので、みんな並んで待ってます。
休日はみんな整理券を求めて早くから並ぶそう。

屋内会場

色々なアトラクションが有料で楽しめるキッズパークがあります。
また、手荷物一時預かり所やグルメコート(飲食コーナー)も。

グルメコート(飲食コーナー)

ラーメンなどのあったかグルメやザンギ・スイーツなどが販売されています。
私達が行った時はジンギスカン焼きそば・じゃがバター・ラーメン・いかめし等でお店の数は10店舗ほどでした。
価格はラーメンや焼きそばが1つ800円〜1000円くらい。
「札幌ラーメン武蔵」はけっこう並んでました。
このグルメコートの周辺には椅子とテーブルがたくさん用意されているのですが、持ち込んだ物を食べたりしてもいいみたいでした。
地元の方は手作りのお弁当を持ってきて食べていたり、保育園の子達が先生と遊びに来ていてお弁当を食べたりしていました。

トイレ

屋外会場に1ヶ所
屋内会場に3ヶ所
きれいなトイレなので、子供連れでも安心です。

授乳室は1ヶ所ありました。

航空券、ホテルの予約時期

「さっぽろ雪まつり」に行きたいけど、どれくらい前から予約した方がいいのでしょう?

「さっぽろ雪まつり」航空券手配の時期

ポイント

日程が決まればすぐに予約!

特に土日含めての日程の場合は冬ダイヤ予約開始すぐ(8月末)に取ることをおすすめします。

我が家はANAのマイルを貯めているので、特典航空券を手配しました。

雪まつり期間の新千歳空港への特典航空券はかなりの争奪戦です!
冬ダイヤ予約開始の日(2023年08月29日)に取りましたが、すでにいい日程や時間帯は空席なし…
もし特典航空券を取ろうと思っている場合は、事前に日程をいくつか候補を考えておいて、冬ダイヤ予約開始日に予約してください。

特典航空券でなく通常予約でも、冬ダイヤ予約開始後数日で土日や平日でも時間帯によっては空席がほとんどない状態になっていました。

雪まつりの開催期間は8日間しかないので土日を使って…となると争奪戦になるに決まってます。
雪まつり期間に安い航空券が出る可能性はほぼなく、もたもたしているとなくなってしまうので、航空券は早めに取ることをおすすめします。

「さっぽろ雪まつり」ホテル手配の時期

ポイント

大通公園付近のホテルを狙うならとにかく早く予約しましょう。

8月末頃からだんだん予約が入ってきて、雪まつり2ヶ月前にはほぼホテルは埋まっています。

さっぽろ雪まつり開催中の札幌のホテルは高いです。
特にメイン会場の大通公園付近は需要が高いので、通常価格の2〜3倍になることが普通です。
便利で値段が手頃なホテルからどんどん埋まるので、雪まつりに行くと決まったらすぐ予約です!

私は航空券の予約が完了してすぐに狙っていたホテルを予約しました。(8月末)
予約時にホテルの方と電話でお話したのですが、8月入ってから予約が多くなってきてだんだん埋まってきているとのことでした。

おすすめホテル

ふるさと納税で「札幌ビューホテル大通公園」

「札幌ビューホテル大通公園」という大通公園に面した立地のいいホテルを選びました。
なぜここにしたかと言うと、雪まつり会場が目の前で便利だったからと、《ふるさと納税》のペア宿泊券(1泊朝食付)を使いたかったからです。

このペア宿泊券、めっちゃお得だったのでふるさと納税している方はチェックしてみてください!

私達は最上階の37㎡のコンフォートツインルーム(子連れには嬉しいバス・トイレ別)に2泊しました。
1泊朝食付きで、北海道クラフトビール4本&おつまみ(4種類)とホテルからのお土産(私達は白い恋人でした)も付いています!
(これだけでも5000円以上の価値あり!!)

さっぽろ雪まつり期間はこのお部屋素泊まりでも6万円超えなのですが、これだけ付いて99,000円の寄付で泊まれるんです。
かなりお得です!
しかも。添い寝の子供は無料!
なので、子供分の追加料金は子供の朝食代(840円)を現地で支払っただけでした。
8月末に予約した時はまだ雪まつり期間は空いているので日程は選べるとのことでした。

「札幌ビューホテル大通公園」は雪まつり会場が目の前なので疲れたらすぐホテルに戻ることができ、とっても便利でした。
札幌駅やすすきのまでも近いので、ごはんを食べにすすきのまで歩いて行ったりもしました。(徒歩15分くらい)

「さっぽろ雪まつり」まとめ

「さっぽろ雪まつり」まとめ

子連れで「さっぽろ雪まつり」に行くなら、つどーむ会場は絶対!

・つどーむ会場にいくなら、子供はスノーウエア、スノーブーツで!

・「さっぽろ雪まつり」の航空券・ホテルの予約は早めに!(2ヶ月前にはほぼ埋まってます)

タイトルとURLをコピーしました