
4歳5歳6歳だと、普段のちょっとしたお出かけは問題なく歩けますよね。
でも旅行やテーマパークに行くといつも以上に(何倍も)歩き回るので、子供が疲れ果てて寝てしまったり「抱っこしてー」とぐずられて困ったことありませんか?
かと言ってもうベビーカーを使う年齢ではないし、恥ずかしがって乗りたがらなかったりしますよね。
そんなベビーカーをとっくに卒業してしまったキッズにぴったりの乗りものがあるんです!
キッズ用折りたたみベビーカー
ベビーカーは卒業した、4歳5歳6歳のキッズにおすすめの乗り物!
・耐荷重が25kg以上
・ベビーカーっぽくない
・使わない時は折りたたんで持ち運びできる

↑こんな感じの乗り物です!
少し前に韓国から5歳の子供を連れたお友達夫婦が日本に遊びにきました。
その時にこれを持ってきており、疲れたら乗って、歩ける時は折りたたんでパパが持って…としており、何これ!めっちゃ便利やーん!!
と驚きました。
意識して見てみると、日本の地下鉄などで外国人観光客の子供が乗ってるのをよく見かけます。
ハワイでも見かけました。
実際に愛用している韓国のお友達によると、
・これがあれば動物園やテーマパークなどもゆっくり見て回れる。
・使わない時は折りたたんで小さくなるので便利。
・折りたたんで持っていてもそこまで苦ではない。(子供抱っこする方が大変)
・折りたたむと小さくなるのでスーツケースにも入るし、旅行に行く時は絶対持っていく。
・ベビーカーはさすがに恥ずかしいけど、これは三輪車みたいで楽しいらしい。
ということで、お出かけ時はなくてはならない存在だそうです。
おすすめポイント
実際に使っている友人におすすめポイントを聞きました。
機内持ち込み可
空港内は思いのほか広く、搭乗ゲートまでかなり歩く時があります。
(ちなみに羽田空港は端から端まで800m)
搭乗ゲートまでが遠くて、途中で「疲れたーだっこー」と言われ、でも私も手荷物で手がいっぱい…と困ったことは1度や2度ではありません。
3歳くらいまでなら利用する航空会社でベビーカーのレンタルをお願いするのですが、4歳5歳以上になるとさすがに借りにくい…
機内持ち込み可のサイズで広い空港内でも使えるととっても助かります!
機内持ち込みできるサイズ(目安)
3辺の和 が115cm以内(幅55cm×高さ40cm×奥行25cm以内)
10kg以内
注意)ベビーカーは1つの手荷物としてカウントされるため、その他にあわせて持ち込めるのはハンドバッグなどの身の回り品1個のみ。
利用する航空会社や機体によって機内持ち込みのサイズや規定は変わるので、利用前にご自身でご確認ください。
コンパクトで軽いので持ち運びに便利
折りたたんで小さくなるので、車の中に置いておいたり旅行に持っていくのにスーツケースの中に入れたりできます。
使わない時、家の中にしまっておくのにも場所をとりません。
キッズが使っても恥ずかしくない
ある程度の年齢になるとベビーカーは赤ちゃんみたいで嫌だと言って乗ってくれないこともありますが、これはベビーカーっぽくないデザインなのでキッズも嫌がらずに乗ってくれます!
テーマパークや動物園、海外旅行で大活躍
長時間滞在してゆっくり楽しみたいディズニーランドやUSJなどのテーマパークや、動物園や水族館。
楽しいのですが、広くて歩く距離が多かったり待ち時間が多かったりと、子供が疲れて不機嫌になりがちですよね。
「抱っこ〜」と言われても重いし、こちらの体力も限界…
そんな時にこの折りたたみベビーカーがあると助かります!
海外旅行の街歩きの時も、(大人が)ゆっくり観光できます。
注意
ディズニーではカートや三輪車は基本的に禁止ですが、
・後ろから押せるもの
・タイヤロック可能
・自走できない構造
という条件を満たしたベビーカーやバギーであれば持ち込みが許可されています。
おすすめ①ドリームオンミー コーストライダーストライダー
ディズニーランドの持ち込み基準
①うしろから押せる②タイヤロックできる③自走できない
を満たしている「ディズニーパークベビーカー」
アメリカ最大のベビーケアブランドである、「ドリームオンミー」の商品。
アメリカでは、「ディズニーパークベビーカー」として親しまれるベビーカー!
ディズニーの持ち込みサイズ仕様をすべて満たしています。
ベビーカーからスクーターとライダーに簡単に変換できます。
対象年齢:ベビーカー 6ヶ月以上
スクーター 3歳以上
ライダー 3歳以上
耐荷重:20kg
【サイズ】
使用時:長さ約71cm×幅約35cm×高さ約95cm
折りたたみ時:約55cm×幅約40cm×高さ約20cm(公式サイトでは機内持ち込み可との記載あり)
本体重量:6.2kg
ストッパー:あり
おすすめ②2NDクルーズ
耐荷重30㎏までなので、長く使えます!
本体の重さも3.8㎏と軽く、折りたためば機内持ち込み可
片手で持ち運びできる軽さと、簡単に折りたためる操作性が人気のベビーカー。
メッシュ素材なのもポイント高いです。
対象年齢:0~6歳
耐荷重:約30kg
【サイズ】
使用時:63×31×93cm
折りたたみ時:64×24cm
重量:約3.8kg
ストッパー:あり
おすすめ③MRG ハンディーキッズスクーター ベビーカー「スポーティタイプ」
ベビーカーっぽくないおしゃれなデザインで、本体の重さ2.2㎏!!
しかも耐荷重30kgで長く使えます。
ストッパーがないので注意です。
日本で外国人観光客が使っているのを見かけるのはこのタイプが多い気がします。
ハンドル操作できるので、曲がりたい方向にハンドルを回すと曲がります。
ミニマムなデザインで本体重量2.2kg!
対象年齢:1歳6ヶ月から
耐荷重:30kg
【サイズ】
使用時:52.5cm×34cm×62〜92cm(調節可)
折りたたみ時:52.5cm×77cm
本体重量:2.2kg
ストッパー:なし
おすすめ④MRG ハンディーキッズスクーター ベビーカー「より安全タイプ」
耐荷重は25kgになりますが、安定の4輪タイヤでストッパーあり。
本体重量は3.8㎏と軽く、折りたたむと機内持ち込み可
スポーティータイプより安全性を重視したタイプ。
四輪になり安定性が増し、ストッパー・サンルーフも付いています。
座椅子を外すだけで簡単に方向を変えられる両対面式。
対象年齢:1歳6ヶ月から
耐荷重:25kg
【サイズ】
使用時:55cm×32cm×70〜89cm(調節可)
折りたたみ時:19cm×49cm
本体重量:3.8kg
ストッパー:あり