※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれることがあります。

「カップヌードルミュージアム大阪池田」で大人気の【チキンラーメンファクトリー】を小学生男子と3人で体験!争奪戦必須の予約方法や体験レポ、駐車場情報などご紹介

先日、小学生の息子とカップヌードルミュージアムの「チキンラーメンファクトリー」にて、チキンラーメンを作ってきました!

チキンラーメンファクトリーは、あのチキンラーメンを粉から作れるとあって、大・大・大人気!!

予約をとるのも大変でしたが、やっと念願叶って体験できました!

予約の取り方、当日の様子、駐車場情報など詳しくご紹介します。

↓「マイカップヌードルファクトリー」についてはこちらに詳しく書いてます。↓

【カップヌードルミュージアム大阪池田】って?

チキンラーメンを手作りできる「チキンラーメンファクトリー」(小学生600円 / 中学生以上1,000円)や、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」(1食500円)など、インスタントラーメンの原点を学べる体験型食育ミュージアムです。

カップヌードルミュージアム大阪池田公式サイト

日清食品創業者でインスタントラーメン「チキンラーメン」、カップ麺「カップヌードル」の開発者として知られる安藤百福の「発明・発見の大切さを伝えたい」との思いから、平成11年(1999年)に開館しました。

開館時間:9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
入館料:無料

トイレは朝9時ごろからスタッフの方に言うと使わせてもらえるようです。
うちは朝8:45に着いたのですが、子供がトイレ!と言い出したのでスタッフの方にお聞きしたら、駐車場側の入り口から入れてもらえました。ありがたい!

【チキンラーメンファクトリー】とは?

注意!

体験には予約が必要
年齢制限があり、小学生以上のみ体験できます。ベビーカーや抱っこひもなど使っても会場内には入れないので、小さな下の子がいる場合などは要注意です。

あのみんな大好き「チキンラーメン」をイチから手作り体験できる工房です。
小麦粉をこねてのばし、蒸して味付けたあと、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を体験することができます。

料金 中学生以上 : 1,000円 / 小学生 : 600円 (消費税込)
年齢制限:小学生以上
所要時間:90分間
スケジュール:9:30 / 11:00 / 13:15 / 14:45

【チキンラーメンファクトリー】公式予約サイト

2025年4月2日(水)からは1日5回・各回70分に変更になるようです。
[1]9:40~ [2]10:50~ [3]12:00~ [4]14:00~ [5]15:10~

2人1組のペアでの体験なので、できるだけ偶数人数で申し込みましょう!
奇数の場合でもスタッフの方が手伝ってくれるので心配ありません。
(うちは3人なので、ママと子供でペア、パパは1人でがんばりました。)
なお、お1人でのお申し込みはできません。
小学1・2・3年生の方は、必ず中学生以上の方と2人1組のペアで体験してください。

【チキンラーメンファクトリー】予約方法

注意!

土日は予約開始とほぼ同時に埋まります!
土日を希望する場合は、予約開始(体験希望日3ヶ月前の10:00)に予約することをおすすめします。

個人 (20人以下) の事前予約はインターネットまたは電話で、体験を希望する日の3カ月前の同日10:00から前日16:30まで受け付け。
各回の定員に達し次第、事前予約の受け付けは終了。

【チキンラーメンファクトリー】公式予約サイト

土日はびっくりするほどすぐ予約が埋まるので、しっかり計画を立てて予約してください。
平日でも1ヶ月先までほぼ埋まってる状態なので、「来週あたり空いてたら体験したいな〜」みたいな甘い考えではいつまでたっても予約できません。

【チキンラーメンファクトリー】体験レポ

土曜日の9:30開始の回を体験しました。
当日の流れをご紹介します。

カップヌードルミュージアムは9:20過ぎにオープンし中に入れます。
オープン前はかなり行列ですが、予約していますし早い方が得になることも何もないので、早く行って並ぶ必要はありません。ただし、ギリギリだとキャンセルになってしまうこともあるので、開始10分前には受付できるように行きましょう。
入り口でマイカップヌードルファクトリーの整理券を配っていますが、そこはスルーして入って左手の受付に行き、体験料の支払いを済ませましょう。

チキンラーメンファクトリーを体験した方は、受付にてマイカップヌードルファクトリーの体験もできるように整理券をもらえるのでご心配なく!

受付が終われば、2階へ
スタッフの方がたくさんおり、席まで案内してくれます。

チキンラーメンファクトリーのエプロンとプレゼントの「ひよこちゃんバンダナ」をして、いざ体験!
体験は、6人につき1人スタッフがついて丁寧に説明してくれます。
チキンラーメンにはどのタイミングでどんな調味料が使われているのかよくわかります。
小麦粉を手でこねたり製麺機で延ばしたりするところは、難しければスタッフの方が手伝ってくれるので安心です。

作り始めて1時間、
自分で描いたパッケージに詰めてもらい、チキンラーメンの完成です!

自分で作ったチキンラーメンと市販のチキンラーメンを、ひよこちゃんの絵のついた手提げ袋に入れてお持ち帰りします!

ひよこちゃんバンダナももちろんお持ち帰り!

9:30からの回でしたが、終わったのは10:50。
あっという間でした!

終わったら1階に降りて、マイカップヌードルファクトリーへ!

【カップヌードルミュージアム大阪池田】駐車場情報

注意!

土日は駐車場が混み合いますが、近隣にいくつかコインパーキングあり。

チキンラーメンファクトリーとマイカップヌードルファクトリーを両方するとなると、最低2時間はかかります。
3時間くらいは駐車すると思っておいてください。

うちはカップヌードルミュージアムとマイカップヌードルファクトリーをして、ミュージアム内をぐるっと見て、4時間分の駐車料金でした。(8:45に入庫したのもありますが…)

土日は駐車場が混み合うので、カップヌードルミュージアムの駐車場に停めたい場合はかなり早く行く必要があります。
ただ、近隣にはコインパーキングがいくつかありますし、駅前のダイエーの駐車場は駐車台数が多いのでカップヌードルミュージアムの駐車場が満車だったとしてもどこかに停めることはできると思います。

カップヌードルミュージアムの駐車場

敷地内に専用駐車場あり

台数:23台
料金:60分 / 300円(駐車料金の上限なし)
営業時間:8:30 ~ 17:00

周辺の有料駐車場

近くにはいくつかコインパーキングがあります。
徒歩3分圏内の駐車場をご紹介します。

タイムズ ダイエー池田駅前店

土日は1時間900円とかなりの強気設定!
ダイエーでお買い物すると駐車料金の割引があります。
台数が多いので、他がいっぱいでも停められると思います。

台数:153台

平日土日祝・特定日
最大料金1,200円最大料金なし
基本料金60分 / 300円20分 / 300円

コインパーク池田呉服町

基本料金はカップヌードルミュージアムの駐車場と同じですが、土日でも最大料金の設定があるので4時間以上停める可能性があるならおすすめ。

台数:11台

平日土日祝
最大料金1,000円1,200円
基本料金40分 / 200円40分 / 200円

アットパーク池田駅前

カップヌードルミュージアムの駐車場のすぐ横にあります。
平日だと基本料金はカップヌードルミュージアムの駐車場と同じですが、最大料金800円なのでおすすめです。

台数:10台

平日土日祝
最大料金800円最大料金なし
基本料金20分 / 100円20分 / 100円

駐車場混雑具合

駐車場情報

土日にカップヌードルミュージアムの駐車場に停めたいなら9:30までには到着しましょう。(長期休みや連休中はもう少し早めがいいと思います)
満車になったら2時間は空きません。

我が家は土曜日に利用。
車で行ったので、「駐車場が満車で停めれない」が怖くて8:45に到着。
駐車場に着いたのは1番でした。
(ちなみに駐車場は8:30から開いてます)

9時前からちらほら入庫してきましたが、9:20の時点でも満車にはなりませんでした。

その日によると思いますが、9時ごろに着くようにすれば停められるのではないかなと思います。

【チキンラーメンファクトリー】まとめ

【チキンラーメンファクトリー】まとめ

とにかく人気なので、土日に体験したい場合は予約開始(体験希望日3ヶ月前の10:00)に予約すること!

チキンラーメンファクトリーを体験した方にはマイカップヌードルファクトリーの体験チケットももらえます。(1食 500円別途必要)

タイトルとURLをコピーしました